7/14~16に椙山女学園等で行われる、愛知サマーセミナーに出展致します。
愛知サマーセミナーは『誰でも先生、誰でも生徒』をモットーに、毎年開催されているイベントです。
講座を開催したい人は誰でも申し込みを行うことで講座を開催でき、
生徒として参加する方は好きな講座を選択して受講することができます。
今年は7/14,15,16の開催で、講座数はなんと2124講座!
三日間通しての総参加人数は6万人を超える見込みです。

昨年は黒川にあるボードゲーム専門店「ゲームストアバネスト」さん主催で出展し、
弊団体もお手伝いさせて頂きました。写真はその時の様子です。
1コマだけでしたが、30名ほどの参加者の方にボードゲームを楽しんで頂けました。
今年は、弊団体もボードゲーム講座を出させて頂く運びとなりました。
講座名「大人も子どもも楽しめるボードゲーム」
日程
7/15(日) 3・4コマ目(13:10~16:10) 椙山女学園高校中学
7/16(祝)3・4コマ目(13:10~16:10) 椙山女学園小学校
※開催日によって会場が異なりますのでご注意ください。14日は出展致しません。
参加費:無料
対象:小学生から大人まで、どなたでも
定員:40名(当日先着順)
講座と銘打ってますが、特に講義などを行うわけではなく、
他のイベント出展同様ボードゲームの体験卓を出展致します。
どなたでも参加でき、予約不要です。
開催部屋は当日会場でご確認ください。
当日は先着順となり、満席の場合は空席の出るまでお待ちいただくことになります。
あまりに混雑するようでしたら、入れ替え制に致します。
お一人様での参加も可能ですが、他の参加者の方と同卓して一緒に遊んでもらうことになります。
グループでの参加の場合、なるべく全員が同卓できるようにいたしますが、人数によっては卓を分けて遊んで頂くこともあります。
各卓にスタッフが1名ずつ付き、ゲームの説明や進行を行います。
1ゲーム15分程度から45分程度のゲームを遊んで頂きます。
基本的には遊ぶゲームの選択もスタッフにお任せください。
人数や年齢・プレイ時間に合ったゲームをご用意いたします。
もしどうしてもこれを遊んでみたいというものがあれば、スタッフにお伝えください。
卓の状況に合うものならば遊んで頂けますし、そうでなければメンバーの組み換えなどを行います。
状況によってはお断りすることもありますのでご了承ください。
なお、人狼ゲームやネタバレが他の方のプレイに差し支える謎解きゲームなどは遊べません。
遊べるゲームの一部(予定は変更される可能性があります)
・ナンジャモンジャ
・ナインタイル
・フォールドイット
・ナンバーナイン
・コンプレット
・街コロ
・宝石の煌き
・パンデミック
など
以下の注意事項を事前にお読み頂けると助かります。
・ルールやマナーを守って遊び、同卓する方が一緒に楽しめるようにしましょう。
・ゲームは各スタッフの私物です。丁寧に扱うようにしましょう。
・3歳以下のお子様は小さいパーツなどありますので誤飲に注意してください。
・夏場ですので汗や体臭など、ご自身でご対策をお願いします。
・プレイ中の飲み物は構いませんが、汚損の危険があるので机の上には置かないでください。蓋があるものでも結露により同様の危険があります。
・プレイ中のお食事はご遠慮ください。お菓子なども手の汚れる物はご遠慮ください。
・混雑し、順番待ちが発生した場合、遊戯ごとに退席をお願いするかもしれません。ご協力お願いします。なお再度並んで頂くことは可能です。
以上、ルールを守って楽しく遊びましょう。
なお、遊んでみてボードゲームに興味を持たれた方にはボードゲーム会や買えるお店を紹介致します。
当日チラシもお配りしますので、是非足を運んでみてください。
参考リンク
・名古屋ボードゲームカレンダー
・名古屋ボードゲームオープン会MAP
・ゲームストアバネスト
それでは、当日会場でお待ちしております。
愛知サマーセミナーは『誰でも先生、誰でも生徒』をモットーに、毎年開催されているイベントです。
講座を開催したい人は誰でも申し込みを行うことで講座を開催でき、
生徒として参加する方は好きな講座を選択して受講することができます。
今年は7/14,15,16の開催で、講座数はなんと2124講座!
三日間通しての総参加人数は6万人を超える見込みです。

昨年は黒川にあるボードゲーム専門店「ゲームストアバネスト」さん主催で出展し、
弊団体もお手伝いさせて頂きました。写真はその時の様子です。
1コマだけでしたが、30名ほどの参加者の方にボードゲームを楽しんで頂けました。
今年は、弊団体もボードゲーム講座を出させて頂く運びとなりました。
講座名「大人も子どもも楽しめるボードゲーム」
日程
7/15(日) 3・4コマ目(13:10~16:10) 椙山女学園高校中学
7/16(祝)3・4コマ目(13:10~16:10) 椙山女学園小学校
※開催日によって会場が異なりますのでご注意ください。14日は出展致しません。
参加費:無料
対象:小学生から大人まで、どなたでも
定員:40名(当日先着順)
講座と銘打ってますが、特に講義などを行うわけではなく、
他のイベント出展同様ボードゲームの体験卓を出展致します。
どなたでも参加でき、予約不要です。
開催部屋は当日会場でご確認ください。
当日は先着順となり、満席の場合は空席の出るまでお待ちいただくことになります。
あまりに混雑するようでしたら、入れ替え制に致します。
お一人様での参加も可能ですが、他の参加者の方と同卓して一緒に遊んでもらうことになります。
グループでの参加の場合、なるべく全員が同卓できるようにいたしますが、人数によっては卓を分けて遊んで頂くこともあります。
各卓にスタッフが1名ずつ付き、ゲームの説明や進行を行います。
1ゲーム15分程度から45分程度のゲームを遊んで頂きます。
基本的には遊ぶゲームの選択もスタッフにお任せください。
人数や年齢・プレイ時間に合ったゲームをご用意いたします。
もしどうしてもこれを遊んでみたいというものがあれば、スタッフにお伝えください。
卓の状況に合うものならば遊んで頂けますし、そうでなければメンバーの組み換えなどを行います。
状況によってはお断りすることもありますのでご了承ください。
なお、人狼ゲームやネタバレが他の方のプレイに差し支える謎解きゲームなどは遊べません。
遊べるゲームの一部(予定は変更される可能性があります)
・ナンジャモンジャ
・ナインタイル
・フォールドイット
・ナンバーナイン
・コンプレット
・街コロ
・宝石の煌き
・パンデミック
など
以下の注意事項を事前にお読み頂けると助かります。
・ルールやマナーを守って遊び、同卓する方が一緒に楽しめるようにしましょう。
・ゲームは各スタッフの私物です。丁寧に扱うようにしましょう。
・3歳以下のお子様は小さいパーツなどありますので誤飲に注意してください。
・夏場ですので汗や体臭など、ご自身でご対策をお願いします。
・プレイ中の飲み物は構いませんが、汚損の危険があるので机の上には置かないでください。蓋があるものでも結露により同様の危険があります。
・プレイ中のお食事はご遠慮ください。お菓子なども手の汚れる物はご遠慮ください。
・混雑し、順番待ちが発生した場合、遊戯ごとに退席をお願いするかもしれません。ご協力お願いします。なお再度並んで頂くことは可能です。
以上、ルールを守って楽しく遊びましょう。
なお、遊んでみてボードゲームに興味を持たれた方にはボードゲーム会や買えるお店を紹介致します。
当日チラシもお配りしますので、是非足を運んでみてください。
参考リンク
・名古屋ボードゲームカレンダー
・名古屋ボードゲームオープン会MAP
・ゲームストアバネスト
それでは、当日会場でお待ちしております。